2017.06.18
「本」とに買っていいのよ!!
6月2日の全社ミーティングでリリースした社内制度の一つをご紹介。
『「本」とに買っていいのよ。』
先に経験した人、先人の学びを抽象化して表現されたものからインプットする。そのインプットと自分の中のファクトと照らして、融合させて、自分の中のモノにする。
スピード感を上げて成長を欲する僕らにとって、本は本当に欠かせない存在。
僕もこの数年で本に対する見かたや読み方、買い方が大きく変わったかな。
共に成長を目指す仲間と良書を題材に行う読書会なんかも、本当に価値あるものだと気づき始めたこの頃です。
※そろそろ浜松良書勉強会をやりたい気分ですが。
そもそも自身の不足感や成長に向けてのインプットは、自身の判断と自己投資で本を買って、読んで、血肉にして・・・という意見もあり、そこを会社でサポートするのは・・・という見方もありましたが。
NOKIOOのメンバーにはそこに惜しむことなく投資してほしい、良書からいいインプットをして、自分の解釈(血肉)を作ってもらいたい、そこに価値を自ら感じてもらいたいという思いから、こんな制度を始めました。
きっとそこに価値を感じ始めたら、こんな制度あっても無くても関係ないのでしょうね。
『「本」とに買っていいのよ。』
業務に必要であったり、自己研鑽に必要な本の購入費用をサポートする仕組みです。
会社の書籍として購入する対象ではないが、自己研鑽や業務能力の向上のために購入する本の費用をサポートしましょう!!
購入した本は会社内の個人本棚に置いて、メンバーのインプットにも貢献させましょう。その本をめぐって、語りましょう!議論しましょう!
メンバーの購入した書籍は、会社のそのメンバーの本棚にあります。メンバーの興味関心分野はどんな分野かな?気になりますね。
開発チームやマーケティング事業部アカウントマネージャーグループで、今期に入って少しずつ自主的な夕方勉強会が始まってますが、そういう機会の題材としても、「本とに買っていいの?」をきっかけにメンバーの学びになるインプットのきっかけができればいいね。