2023.02.12

浜松地域に社外人材とつながり、高めあい、学びあえる場づくりを

 
このブログでも何度かご紹介をしている「未来型ワーク企業経営者勉強会」
 
先日2月7日に第11回目を開催しました。2020年4月に第1回目を実施して以来、約3-4か月に1回のペースで約2.5時間の勉強会を実施しています。
 
 
どんな場が自分にとっても、参加いただく皆様にとっても有意義な時間になるだろうかを考えながら、いろいろやり方も試行錯誤してきましたが、おおよそ勉強会でのフォーマットも決まってきて毎回良い学びの場になってきています。毎回、課題図書や記事を僕がピックアップし、実施の10日ほど前に皆さんにシェア。会の冒頭には僕の方から要約したプレゼンテーションスライドを使って、要点のインプットをさせてもらい、そこから議論がスタートです。正直自分が一番学ばせてもらってます。勉強会がワークしていくように事前に書籍を読んで、スライドにまとめて、、、問いを投げて…と、このプロセスを通じて自分の学びの機会になるなあ、と。
 
 
 
 
 
 
 
このコミュニティーの空気、カルチャーを崩さず、むしろ参加者同士の化学反応でより良い場になっていくように、しばらくは質づくりを大事にして、量は追わずコミュニティーは拡大させずにやってきましたが、ここ半年は少しずつ新たなメンバーも加えてきました。
 
 
 
 
地域で社外の方と定期的に議論し、自分の考えや経験を共有し、創発的な場があることは本当に大事だと感じます。幸い僕は、この勉強会にご参加いただき、場を一緒につくってくれる仲間ができたので、このコミュニティーを大事にしながら発展・成長をさせていきたいと思っていますが、経営者以外のメンバーは浜松地域でなかなかこうした機会が無いのではないかと思います。
 
 
あっ、例えばNOKIOOのメンバーの中でも、こうした自分を高め、リスクフリーに仕事の話・悩みを共有し、相互に気づきを得られるような学びの場やコミュニティーを持っているメンバーがいることはいますね。
 
例えば僕の右腕として地域企業のブランディング支援やDX推進支援に奔走している吉田さん。彼女は昨年通った「EVeM for Business」で繋がった仲間と、修了後も定期的な勉強会の場を持っているようですし、取締役・小田木さん育休スクラを中心とした社外講師陣と定期的な勉強会でお互いの知識・経験からの学びをアップデートする場を持っていると聞きます。
僕も既述の経営者勉強会以外にもありますが、これらはいずれも地域外の仲間とオンラインベースでのやり取り。もちろんオンラインを使って、地域外に仲間の可能性を広げることで地域には出会えないような人とのつながりや知識・経験を得られるのはいいのですが、地域コミュニティーの中にも実施に顔を合わせて、時には飲みながら、こういうことができる場が欲しいと思います。
 
 
ということで2023年4月末から浜松地域の企業に勤める若手リーダー層を中心に
 
「未来型ワーク企業 次世代人材育成プログラム2023」
 
という越境型人材育成プログラムを始めることにしました。未来型の組織を目指す各社の志向としては、既に若手にどんどん権限移譲をしながら、現場でリーダーシップを発揮し、そうした人材が会社の中核となって事業を推進したり、組織を変革したり、新規事業に取り組まれようとされていると感じています。
 
 
一方でこうしたポテンシャルのある若手人材も、ジュニア時代の自身の業務範囲の仕事ができれば評価されたタイミングを経て、今後はコミュニケーションを武器にチームを巻き込み、動機付け、チームの良きカルチャーを醸成し、チームでパフォーマンスを発揮するために自分がどう立ち振る舞い、行動し、発言し、仲間と関係性を作っていくかが求められ、ジュニア時代とは使う思考・スキル(筋力)が変わってくることになります。
 
 
NOKIOOでも過去の組織作りにおいて、ジュニア時代に自分の業務において成果をバンバン出していたメンバーが、役割が変わり、チームのリーダーとしての役割になると、なかなか成果を上げることができずに天井にぶつかるシーンを見てきました。
 
 
こうした5年後に組織の中核人材として、会社組織の変革を推進していくような人材を各社の垣根を越えて育成していこうと企画したのがこのプログラムです。
こうした思考や行動・コミュニケーションに関わるスキルは知識を習得すれば、即それが成果につながるモノではなく、体系立てて理解したものを実際に実践してみて、その結果を振り返り・内省してみて、そこから何が言えるのかを言語化するというコルブの経験学習モデルのようなプロセスサイクルを回す必要があると思います。
それを自己完結で自分の中で回すのは難易度が高く、仲間にシェアしたり、仲間の経験や理解を聞きながら自分に引き寄せることで、この難しいサイクルが回り始めるのだと思います。
 
 
浜松エリア未来型ワーク企業(挑む中小企業)を中心に、経営層からリーダー層まで幅広い層で人的ネットワークを築き、この地域でのポジティブな成長コミュニティー創りに繋げていくことで、経営者やリーダー層本人の人材開発に留まらず人的ネットワーク形成、会社間の発展的な関係性構築に取り組みたいと思っているのでした。そしてさらにまた当地域の大企業の若手人材にも一部ご参加いただき、企業規模を超えた多様性を設けることで双方にとって気づき、刺激のある場・コミュニティーを作っていこうとおもいます。
 
 
 
ご関心お持ちの経営者・マネジメントの方がいらっしゃれば小川までお声がけください。
 
 
そして昨年実施した「未来型ワーク企業 新卒人材育成プログラム」も5月か6月スタートで企画をしており、経営~リーダー層~新卒までが横で繋がり、高めあうことでこの浜松の未来型ワーク企業ネットワークからいろんな新結合が生まれることでしょう。
 
 
  • NOKIOO
  • 小川健三