日本経済新聞 静岡経済面にON-MOプロジェクトの取り組みが掲載されました!
NEWS _ 2015.05.12
5月3日(日)日本経済新聞 静岡経済面にON-MOプロジェクトの取り組みが掲載されました。
以下本文より抜粋
IT(情報技術)会社NOKIOO(ノキオ、浜松市)の一室に就学前の子どもを抱えたお母さんたちが次々と集まる。「育児中は周囲と接する機会が減り、社会から取り残されているような気分になりませんか」。セミナー講師として語り掛けるのが、子育て女性支援事業「ON-MO(おんも)プロジェクト」の代表を務める取締役の小田木朝子さん(36)だ。
------------中略------------
周囲の状況を調べると、働く意思はあっても情報不足や不安感から求職活動に踏み出せないママが多いことが分かった。
セミナーでは「時間管理やコミュニケ―ション能力がついたとポジティブに考えれば、仕事にも役立てられる」と、育児経験を仕事のキャリアにつなげる発想を伝える。
「育児期間はブランクではない。考え方一つで変えられる」
2013年の創設後、プロジェクトの会員数は口コミやSNS(交流サイト)を通じて2000人に増えた。15年度中に5000人まで成長させたい。規模があって初めて社会は変えられるし、ママ自身の意識も変えられる」と意気込む。
ON-MOプロジェクトは精力的に活動を広げる。14年度は静岡県の委託で、キャリア形成に悩む女性の支援講座を各地で開催。浜松信用金庫(浜松市)と組んでお金の知識を教えるイベントも開く。
「女性が自信を持って過ごせる生き方を誰も教えてくれなかった。」一人でも多くのママに気づきを与えるのが小田木さんの目標だ。

Posted at