ワークスタイルブログ

ワークスタイルブログ

2019.02.14

1年半で3人!!首都圏からのUターン組がNOKIOOを選ぶ理由

8dd9d2fc e1e6 4973 8008 44700e4eb093?1547720234
ディレクター
 
 
「東京で就職していたけど、いずれは浜松で」「生まれ育った街である浜松に帰りたい」
そんな思いを持って東京から浜松の地へUターン就職したメンバーが、2017年から続々とNOKIOOに入社しています。
今回はUターン転職を経験した3人のメンバーに、当時のお話やNOKIOOを選んだ理由について聞いちゃいます!
 
 

前職では、どのような仕事をしていましたか?


鳥居:みどりの大手メッセンジャーアプリ企業でファミリーアプリのバックエンドエンジニアをしていました。
サービスの企画検討から参画し、システム化するための開発作業をメインとしていました。
外山:渋谷の広告代理店で、新規営業をしていました。
主な担当していたのは、自社メディアを中心にしたスマートフォン広告における戦略立案、運用から効果検証までマーケティングです。
大桑:虎ノ門にある独立系のITベンダーで、システムエンジニアをやっていました。
Microsoft社クラウド製品を新規導入したり更改したりといったことがメインです。

 

 

Uターンのきっかけは?


大桑:元々浜松出身なのと、これから2020年にかけて東京が人にあふれることを考えると、穏やかな浜松市に戻りたいかなと思ったのがきっかけです。
鳥居:私もそんな感じです。
外山:僕は戻りたくなかったです。(笑)
ただ家庭の都合と言うのもありましたし、東京で揉まれまくってきたので、地元も悪くないかなと思う自分がいましたね。

 

NOKIOOを知った(選んだ)きっかけは?


外山:NOKIOOは友人からの紹介です。
企業を見ていくなかで、他の会社と比べると、会社のしきたりに合わせないといけないような文化が、NOKIOOには無さそうだな思いました。
大桑:それはNOKIOOのサイトを見て感じたんですか?
外山:実際に話したのが大きいかな。サイト見て感じる部分もあったけど、NOKIOOのサイトはコンテンツ盛りだくさんだから、全部見るの大変だったし。
大桑・鳥居:確かに。笑
大桑:大桑は転職エージェントからの紹介です。
いくつかの企業見ましたが、BYODやらフリーアドレスのように、東京では当たり前かもしれないけど浜松ではあまり聞かないフレーズがあったので、「新しいことやっているな」という意味で興味は持ちました。
鳥居:私は地元の信用金庫の方に知り合いがいて、その人から「NOKIOOって会社でエンジニア探しているよ」と言われたのきっかけでした。そこから、小川さん(代表)と出会って1年くらいずっと声かけてくれていたので、入社しました。
だから、他の会社ほぼ見ていないですね。小川さんが熱かったのもあって。
外山:信用金庫に知り合いの方いるのですね!
鳥居:元々「浜松つーしん」(http://hama2.jp/)の運営をやっていて、コワーキングスペースのAnyさんを拠点にしている経緯からAnyの運営元の浜松まちなかにぎわい協議会さんに懇意にしていただいていて。そして、その協議会の理事の1人の方が信用金庫の方で〜という繋がりですね。浜松は人と人がよく繋がりますね。

 

NOKIOOで仕事をして、どのような時が楽しいですか?


大桑:既存の事業もそうですけど、新しい事業への取り組みを積極的に行っているので、その中で売れる商材のアイディアをみんなで考えたり、開発したりするのは楽しいですね。
外山:僕の場合、前職のような広告だけの運用ではなくて、中身のコンテンツアドバイスできるようになったので、責任は大きいですが楽しいです。コンサルティングに近い仕事ができているような感覚です。
鳥居:私は東京以外の環境でどうように攻略していくかを考えるのが楽しいです。前職からの対比で考えると、グローバルから一気にローカルに来た感覚があるので、それもまた実力を試せるというのは楽しいですね。

 

東京とのギャップはありますか?


外山:営業をやっていたので、費用感のギャップはありました。すごい安価で広告を出していたりするので。
あとは、全部自分でやらなければいけなくなりましたね。
鳥居:東京は専門分野で業務するパターンが多いからね。
外山:NOKIOOの面接受けたときから、「オールマイティにやらないといけないよ」って言われてましたけど、当時は自信あったので大丈夫だと思っていました。ただ、入社してからは本当に何でもやる必要があるんだなって感じでした。 
大桑:確かに。軽はずみに「できる」なんて言えなくなりました。

大桑:あと、私生活で言うと仕事終わりのお酒飲まなくなりましたね。車だから。
外山:確かに。あと、営業も車だから、歩くことは本当に減った気がする。

 

 

転職を考える人におすすめできる?


外山:浜松でIT企業を考えるのであれば、一度見てみると良いと思います。比較していい会社があればその会社がよいと思いますが、NOKIOOを知らずに別の会社に決めるのはもったいない気がします。
鳥居:その目的でランチセッションもありますもんね。
大桑:私も、社内で融通を効くし、上下関係もそんな感じられないという意味ではお勧めします。

 

もしこの記事を読んで興味を持って頂けたら、ノキオランチセッションを使ってランチセッションに行きましょう。

  • NOKIOO