2019.03.02
チーム対抗でカレー作り!「楽しいNOKIOO」を実施しました♪
こんにちは!カレー大好き、マーケティングソリューション事業部の日置です。
2019年3月2日(土)この日は年に数回の土曜出勤の日でした。休日出勤の日こそいつもと違う楽しいことをしよう!ということで「チーム対抗おいしいカレー作り大会~C級グランプリ」を開催することになりました。(※C=Curry)

ノキオでは業務内容や携わるプロジェクトによって、あまりコミュニケーションをとる機会の少ない社員間のコミュニケーション活性化を目的に、「会話のできる環境づくり」を目指して、2013年12月より「楽しいNOKIOO」として活動をしています。
今回のC級グランプリの開催も「楽しいNOKIOO」の活動の一環です。
参加者は、入社間もないメンバーを含め、各部署から数名ずつ集まり、開催日の数日前にチーム編成はLINEグループのあみだくじ機能を使用してランダムで組まれ、2チームにわかれました。
開催日までにチームで決めておくべきことは「レシピ」「材料の買い出し」「調理器具の用意」です。
事前に連絡を取り合い準備を進めるチーム、直前までまったく動く気配のないチーム、果たして当日はどんな結果になるのか?まったく予想がつかないまま、その日を迎えました。

C級グランプリのルールは、以下の通り。
・時間は11:00~13:00の2時間(調理~片付けまで)
・食材費は3,000円まで。
・ギャバン 手作りカレー粉セットを使用すること。
・時間は11:00~13:00の2時間(調理~片付けまで)
・食材費は3,000円まで。
・ギャバン 手作りカレー粉セットを使用すること。
限られた時間、予算、条件の下、プロジェクトを進めなければなりません。(普段の仕事と同じですね)
部署の垣根を超え、社長も役員もメンバーと同じ目線になりグループで決めたカレー作りに向けて準備をします。
部署の垣根を超え、社長も役員もメンバーと同じ目線になりグループで決めたカレー作りに向けて準備をします。


チーム対抗なので、出来上がるまでライバルのレシピは分かりません。
さらに今回のカレー作りはカレールウを使用せず、スパイスの調合からの調理です。
さらに今回のカレー作りはカレールウを使用せず、スパイスの調合からの調理です。

「スパイスからなんて作ったことない」
「どこから手をつければいいんだっけ」
「どこから手をつければいいんだっけ」
戸惑いつつ、誰かはインターネットで検索しながら、誰かは自分のノウハウを伝えながら、
チームで知識を共有してだんだんとおいしいカレーが形になり始めます。
多様な意見や知識を共有しながら形にしていくこの過程は、ノキオが大事にしている「共創」の精神に通じるものがあります。
ワイワイと作業が進む中、普段の業務ではみられないメンバーの一面が垣間見え、新鮮で楽しいひとときでした。
そしてついに実食!
出来上がったのは「大きなエビとチキンのトマトカレー」と「本格スパイシーキーマカレー」。
出来上がったのは「大きなエビとチキンのトマトカレー」と「本格スパイシーキーマカレー」。


同じカレー粉で作ったのに、見た目も味もまるで違う!
各チームのカレー作りのこだわりを意見交換しつつ、予想以上のできに全員大満足でした。
各チームのカレー作りのこだわりを意見交換しつつ、予想以上のできに全員大満足でした。

肝心の結果は…ひきわけ!
両チームとも「自分のチームのカレーの方がおいしい!」と譲らず(笑)。
両者とも甲乙つけがたい味だったので、そうなることは当然ということでしょうか。
両チームとも「自分のチームのカレーの方がおいしい!」と譲らず(笑)。
両者とも甲乙つけがたい味だったので、そうなることは当然ということでしょうか。
2時間という限られた時間でしたが、有意義でかつ楽しい時間を過ごすことができました。
この日交わした雑談やメンバー交流が今後の業務にもいい影響を与えてくれますように。
次回の「楽しいNOKIOO」の開催も楽しみにしたいと思います。
